歳時記 長寿

還暦・古希・喜寿など、長寿のお祝いは大名で

いつまでも元気でいてほしい。長寿をお祝いするお席に、大名はぴったり。椅子席や掘りごたつ形式のくつろぎ空間で、趣のある庭を眺めながら、美味しい食事でお祝いというのはいかがでしょうか。

大名のおすすめ 長寿のお祝い

会席 葵会席(あおいかいせき) 15__#44;__000円(税込16__#44;__500円)

◆会席 葵会席(あおいかいせき)
全11品 15,000円 (税込16,500円)二名様より

会席 寿 7__#44;__000円(税込7__#44;__700円)

◇寿会席 
全10品 7,000円 (税込7,700円)二名様より

摂取制限などでお料理の内容に配慮が必要なお客さまも遠慮なくご相談ください。
お祝いの席ですので、皆さまが晴れやかにお食事をお楽しみいただけるよう、工夫をさせていただきます。

ご予約・お問い合わせは☎でお気軽に
予約状況を見る

家族で・職場で・サークルでお祝い

ご家族で長寿のお祝いをされることはもちろん、最近は一生現役の方も多くいらっしゃるため、職場や趣味のサークルでお祝いをするグループも増えています。
ざっくばらんなお祝いの集いで、これからの抱負をうかがうのも楽しいですね。

大名では、還暦の祝い着(赤いちゃんちゃんこ)の貸し出しなどもしています。お気軽にお申し付けください。

長寿のお祝いの主なものの名称と祝い色

名称 年齢 祝い色 由来
還暦 60歳 60で生まれ年の干支に還る、という意味で「還暦」です。
古希(古稀)こき 70歳 中国の有名な詩人杜甫の漢詩「曲江」の一節「曲江(きょっこう)「酒債は尋常行く処に有り 人生七十古来稀なり」が由来。
喜寿きじゅ 77歳 「喜」は草書体で「七」を3つ重ねた形になり、「七十七」と読めることから。
傘寿さんじゅ 80歳 黄(金茶) 「傘」の略字が八と十を重ねたものであるため。
米寿べいじゅ 88歳 黄(金茶) 「米」の漢字は「八・十・八」とくずすことができることから。
卒寿そつじゅ 90歳 「卒」の漢字を略すと「九・十」になることから。
白寿はくじゅ 99歳 「百」の字から一を引くと「白」になることから。
紀寿(百寿)きじゅ・ももじゅ 100歳 100年は一世紀であることから「紀」の字を用いて「きじゅ」と読みます。
茶寿ちゃじゅ 108歳 草かんむりで「十十」=20、
その下を「八」「十」「八」として合計108
皇寿・川寿こうじゅ・せんじゅ 111歳 111が川の字に見えることから「川寿」、
「皇」を「白=99」と「王=十と二=12」に分解し、
99+12=111で「皇寿」。
大還暦 120歳 2回目の還暦

実は大還暦以降も。天寿(250歳)、王寿(1001歳)、甲寿(2001歳)、麦寿(9002歳)など続きがあるそうです。
上記以外にも66歳で「禄寿」や81歳で「半寿」というお祝い年があります。
天寿など、実際にお祝いできるかは定かではありませんが、大切な人がいつまでも元気でいてほしいと願う日本人の心の現れかもしれませんね。

ページ上部へ